工房づくり(2)土台
6畳程度の小屋DIYを調べると、皆さんいろいろなアレンジをしていて驚きます。
私の業界には「自己流だから伸びない」という言葉もあるのですが(^^;)。
不特定多数に売るのではなく、自分の使い方に合わせて、自分で使うからこそ、いろんな工法があり得るのでしょうね。
私の業界には「自己流だから伸びない」という言葉もあるのですが(^^;)。
不特定多数に売るのではなく、自分の使い方に合わせて、自分で使うからこそ、いろんな工法があり得るのでしょうね。
基礎の続きです。
インスタントセメント山盛り工法は、沓石を水平に置くのがラクです。
今回、ホームセンターでこんな水準器を見つけたので、買ってしまいました。
まさにこの作業のためにあるような道具です(^^)。
インスタントセメント山盛り工法は、沓石を水平に置くのがラクです。
今回、ホームセンターでこんな水準器を見つけたので、買ってしまいました。
まさにこの作業のためにあるような道具です(^^)。
それでも、沓石が15個もあると、その全てを同じ高さにするのは面倒です。
予定を変更して、束柱を立てることにしました。
これ以降、スライド丸ノコが大活躍します。
予定を変更して、束柱を立てることにしました。
これ以降、スライド丸ノコが大活躍します。
土台の外枠は、2×4材を二重にして使いました。
まず外枠を作り、束柱ナシで沓石に載せるという今回の工法では、太い材を使うのが正解だったと思います。
枠の中に根太を渡し、羽子板ナシの沓石に載せます。
まず外枠を作り、束柱ナシで沓石に載せるという今回の工法では、太い材を使うのが正解だったと思います。
枠の中に根太を渡し、羽子板ナシの沓石に載せます。
床を張る前に、防草シートを敷いておきます。
何せ、隣の敷地に竹が生えているのです。
本当はベタ基礎にすべきなのでしょう。
気休めとして、突き抜けに強いとされているシート「ザバーン」を敷きました。
何せ、隣の敷地に竹が生えているのです。
本当はベタ基礎にすべきなのでしょう。
気休めとして、突き抜けに強いとされているシート「ザバーン」を敷きました。
後からシートを張って、沓石の部分だけ切り抜くのは、結構時間を要しました。
先にシートを張り、後から沓石穴を掘る部分だけ切り抜いた方が良かったのかもしれません。
先にシートを張り、後から沓石穴を掘る部分だけ切り抜いた方が良かったのかもしれません。
| 固定リンク
「DIY」カテゴリの記事
- 40年ぶりに工具箱を新調 ~アストロ・コンパクトツールボックス2段~(2024.12.12)
- 寸法がおかしいんです ~シンワ・サンデーカーペンター~(2024.12.10)
- お宅のエアコン、大丈夫ですか ~虫と音の対策~(2024.12.07)
- もうネジを落とさないぞ ~アネックス・強力マグキャッチ~(2024.12.03)
- こんな部屋、いかが ~壁にも「カフェ板」~(2024.12.02)
「田舎暮らし」カテゴリの記事
- お宅のエアコン、大丈夫ですか ~虫と音の対策~(2024.12.07)
- 桜の季節です ~小原以外でも四季桜~(2024.11.22)
- 彼岸花の花壇?(2024.11.08)
- もう彼岸花とは呼べませんね(2024.09.29)
- 律儀な彼岸花たちの会話 ~異例か、恒例か~(2024.09.23)
コメント