« スポルティーフに乗りたい(12)~続・フロントバッグとキャリア~ | トップページ | 小屋作り ~雨どいでいやはや(5)~ »

2021年8月15日 (日)

小屋作り ~雨どいでいやはや(4)~

雨樋金具を付けます。
実は、材料は1年前に買いそろえてあります。
懸案事項がいくつかあって、施工が伸び伸びになっておりました。

まず、北側屋根です。
丸樋を付けます。
1年前に買った正面付け金具は、小屋に合っていません。
でも、ひとまずそれを使って、とにかく樋を付けてしまうことにします。
パナソニックの手順書に従い、ネジだけはステンレスのナベねじを新たに買いました。

ウチの場合、忘れてはならないのが、落ち葉対策です。
北側からは、竹をはじめとしてさまざまな落ち葉が飛んできます。
落ち葉よけネットを奮発しました。

Img_26201

金具を付けて、樋をはめるのは、まあ易しいと思うのです。
(今回は水糸の代わりにチョークラインを使ってみました)
雨樋から出てくる雨水の処理が問題なのです。
次の3パターンが考えられます。

A 母屋の雨樋の雨水と合流させる
B 地中に浸透させる
C 垂れ流し

ウチの場合、ABCどれでもイケます。
もちろん、それぞれ一長一短あります。
今回、北側はBにしてみます。
浸透させた下流側に、畑があるのです。

Img_26151

本当は「雨水浸透桝」を使うべきなのでしょう。
でも、これを本格的にやると、時間も費用もけっこうかかります。
今回は「とにかく雨樋をつける」ことに絞ります。
ひとまず、植木鉢と砂利を使ったインチキ浸透桝でしのぐことにします。
これだと、あっという間に完成です。
(すぐに水が桝からあふれるでしょうけどね)
あと数か月、待っててね。
(誰に言ってるんでしょうねえ)


|

« スポルティーフに乗りたい(12)~続・フロントバッグとキャリア~ | トップページ | 小屋作り ~雨どいでいやはや(5)~ »

DIY」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« スポルティーフに乗りたい(12)~続・フロントバッグとキャリア~ | トップページ | 小屋作り ~雨どいでいやはや(5)~ »