上棟と餅投げについてワシも考えた
餅投げって、昔は、ありましたよね。
私も子どもの時にもらいに行った記憶があります。
今の家を建てるにあたって、上棟式は行いませんでした。
今では、それが普通でしょう。
(地鎮祭は、やりましたよ)
先日、驚きの新聞広告が入ってきました。
「餅投げをやります」というのです。
医院の横に薬局を新設するにあたって行われるとのこと。
いやあ、新聞広告とは恐れ入りました。
今回、東屋の上棟にあたって、一瞬
「上棟式をやらなくて良いのか」という考えが頭をよぎりました。
工房の上棟の際には、そんなことは思いませんでした。
今回は在来工法だったから、のような気がします。
2×4工法と違って、高い所で梁やら桁やら棟木やらを架けねばなりません。
一人だとちょっと危ない作業です。
作業の前に、柏手を打って無事を祈りました。
これも、在来工法だったからのような気がします。
もう一つの条件として「田舎だから」ということもあると思います。
これが名古屋の住宅街だったら、どうでしょう。
在来工法でも、上記のような気持ちにならないような気がします。
自然に囲まれていると「祝う」「祈る」という気持ちになりやすいように思うのです。
仮に今から家を建て替えるとか建て増しするとかしたら、
餅投げはともかく(誰が来るんだよ)、上棟式はやりたいなと思うのです。
田舎に住むうちに、そういう気持ちになってきたのです。
田舎にお住まいの貴方は、いかがですか。
| 固定リンク
「DIY」カテゴリの記事
- 40年ぶりに工具箱を新調 ~アストロ・コンパクトツールボックス2段~(2024.12.12)
- 寸法がおかしいんです ~シンワ・サンデーカーペンター~(2024.12.10)
- お宅のエアコン、大丈夫ですか ~虫と音の対策~(2024.12.07)
- もうネジを落とさないぞ ~アネックス・強力マグキャッチ~(2024.12.03)
- こんな部屋、いかが ~壁にも「カフェ板」~(2024.12.02)
「田舎暮らし」カテゴリの記事
- お宅のエアコン、大丈夫ですか ~虫と音の対策~(2024.12.07)
- 桜の季節です ~小原以外でも四季桜~(2024.11.22)
- 彼岸花の花壇?(2024.11.08)
- もう彼岸花とは呼べませんね(2024.09.29)
- 律儀な彼岸花たちの会話 ~異例か、恒例か~(2024.09.23)
コメント
我が家は5年前に木造の日本建築で建て替えしたのですが、上棟式やりました。もっとも施工会社の工程に入ってたので当然のようにやったのですが、木造建築では今でも結構やるみたいですね。
ちなみに息子の家は最近のプレハブ系なので、棟上げ自体が無くやってませんでした。
投稿: 田中英志 | 2022年12月17日 (土) 21:00
おお、そうでしたか。
もしや餅投げも…?
ウチの場合は上棟式も地鎮祭も
「やりますか?」と訊かれました。
施工社次第なのですねえ。
投稿: 縄文人 | 2022年12月17日 (土) 22:03
餅投げは無かったですが地鎮祭はやりました。
地鎮祭は安全祈願と共に多くの建設工事で今でも行っていますね。
投稿: 田中英志 | 2022年12月18日 (日) 20:45
調べてみたら(ネット上の話ですが)上棟式をやる人の割合は「5%」「2割」「5割」と人によって言うことがまちまちでした。
田中さんの書き込みを読むとますます
「オレはもったいないことをしたなあ」と思います。
私は上棟式はおろか、上棟に立ち会うことさえしませんでした。
仕事はあるし、当時は名古屋に住んでいたし、という理由からです。
しかし、今にして思うと、仕事を休んででも上棟に立ち会い、上棟式をやれば良かったなあ、と。
今ごろになって悔やんでおります。
機会があったら、他人に薦めることにします(^^;)。
ありがとうございました。
投稿: 縄文人 | 2022年12月19日 (月) 00:38