どうするオンデュリン ~東屋を作る(番外編4)~
注文したオンデュリンが届きました。
入金してから、1週間待ちました。
さっそく店まで取りに行きました。
軽トラの荷台にすっぽり入りました。
オンデュリンの現物を見てから、屋根工事をしようと考えていました。
そのために、しばらく工事が止まっていました。
●棟カバー下の棟木をどうする
現物を見ないと、これの寸法がわかりません。
そうなると、垂木の長さも決められません。
●棟カバー端(けらば)の処理
私にとって、これが最大の問題点でした。
日本向けに公開されているビデオでは、なんと「開放」です。
これでは、オンデュリンの下に雨が入るでしょう。
見た目も良くありません。
「施工ガイド」には、こんな記述があります。
「棟カバーの蓋は、外装合板を切って作り、棟カバーのけらばにかぶせます」
海外のサイトでも、そういうビデオが公開されています。
一見スマートですが、日本の気候では雨が侵入するのではないでしょうか。
オンデュリンには「けらばカバー」という製品があるそうです。
棟カバーと違って、直角に曲がっています。
これを棟カバーとして使えば、カバーのけらば処理もうまくできると思います。
しかし、日本ではなぜか売られていません。
「丸く曲がった棟カバーを使って、雨じまい・美観の両面で万全に処理する」
これが今回の屋根工事の最大のポイントになります。
工事再開です(^^♪。
さて、どうなりますか。
| 固定リンク
「DIY」カテゴリの記事
- 40年ぶりに工具箱を新調 ~アストロ・コンパクトツールボックス2段~(2024.12.12)
- 寸法がおかしいんです ~シンワ・サンデーカーペンター~(2024.12.10)
- お宅のエアコン、大丈夫ですか ~虫と音の対策~(2024.12.07)
- もうネジを落とさないぞ ~アネックス・強力マグキャッチ~(2024.12.03)
- こんな部屋、いかが ~壁にも「カフェ板」~(2024.12.02)
コメント