« 詩集に魂が震える(2)~坂村真民詩集百選~ | トップページ | 大垣でマスを買う »

2023年4月23日 (日)

見どころがいっぱい ~水都・大垣を歩く~

P1010157_edited

●湧き水めぐり
まず、加賀野八幡神社に行きます。
車が何台も停まっています。
みなさん、ポリタンクをいくつも持って、
水を汲みに来ているのでした。
「湧き水」というレベルではありません。
「自噴井戸」もちょっとイメージが違うかも。
田んぼの真ん中であんな水量の水が出てくるなんて!
驚きました。

P1010152_edited
(自噴する理由がこれ)

飲めばもちろんおいしい水です。
大垣市の水道水はおいしいと定評があります。
そりゃあそうでしょうね、と納得させられます。

P1010150_edited
(ハリヨがいる!)

この後、以下の湧き水を回りました。
 駅前の「水都の泉」
 八幡神社の「大垣の湧水」
 栗屋公園の湧水
この他にも、あちこちに自噴井戸があります。
うーん、すばらしい!

P1010173_edited

●水門川にしびれる
「川」と呼ばれますが、もともとは大垣城の堀です。
松尾芭蕉の「奥の細道」の「むすびの地」という歴史もあります。
有名?な「たらい舟」は、この川を下ります。

P1010187_edited
(芭蕉はここから船で桑名へ)

それに加えて、市民の憩いの場としてさまざまな整備がされています。
この川、大切にされているなあ、と強く感じます。
三島とか郡上八幡とか近江八幡と通じるものがあります。

P1010184_edited
(至る所に憩いの場が設けられています)

●美濃路にしびれる
美濃路は、東海道と中山道を結ぶ街道でした。
私の実家のある稲沢にも通っていて、
私が子どもの頃は近所に松並木が残っておりました。
水門川沿いを歩いた後は、美濃路に沿って駅前まで歩きました。
「本陣跡」を始めとして、往時の痕跡があちこちにあります。
近代のレトロな建物も多く、いい雰囲気です。
若者よ、新たに店を出すならこのエリアだぜ。

P1010201_edited

大垣城とメインストリートは、以前に歩いたことがありました。
しかし、水門川と美濃路には全く別の魅力がありました。
(2時間で60枚写真を撮りました)
大垣の城下町には、他にも見どころがたくさんあるそうです。
加えて、郊外にはその何倍もの見どころが控えています。

P1010182_edited

ゴールデンウィークの旅行先の穴場をお探しの貴方、
大垣とその周辺なんてどうですか。
そう混雑しないでしょうし、見どころには事欠きません。
3泊4日でもイケるでしょう。
ただし、子どもウケはあまり期待できないと思います。
(たらい舟とマス作りは喜ばれるかも)

大垣観光協会はこちら

|

« 詩集に魂が震える(2)~坂村真民詩集百選~ | トップページ | 大垣でマスを買う »

その他」カテゴリの記事

アクア」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 詩集に魂が震える(2)~坂村真民詩集百選~ | トップページ | 大垣でマスを買う »