« 定年後の幸せって | トップページ | GB350Sのサイドカバーのステッカー試作 »

2024年8月27日 (火)

ホームセンターならいいってもんじゃない ~定年後の幸せって(2)~

退職前の私は、いくつものホームセンターを利用していました。
退職後の職場として今の店を選んだのは、大正解でした。

●店の規模
今の職場は「中規模ホームセンター」と言って良いと思います。
私は、基本的に外売り場にしか関わりません。
扱う商品は、園芸資材・木材・土木・建築資材だけです。
私自身が田舎暮らしやDIYで使うモノなので、まずまず分かります。
分かるだけに、商品への愛もひとしおです。

従業員の数は、小学校と同じくらいです。
いろんな人がいますが、多すぎることもありません。
多くの人と、良い関係です。
全ての人と仲が良い訳ではありません。
でも、これだけの人数がいれば、苦になりません。

お隣の土岐市には、小さなホームセンターがいくつもあります。
店員さんは、5人もいません。
こういう店で働くと、何もかもやることになります。
それはそれで楽しいでしょう。
でも、今ほどお客さんの質問に詳しく答えることはできません。
また、人間関係が狭いので、合わない人が1人でもいると大変でしょう。

私の今の職場くらいのホームセンターって、私の生活圏には少ないです。
私にとっては、ベストな規模の職場でした。

●仕事がいろいろ
以前書いたように、私は「百姓」です。
いろんな仕事をするのが楽しいです。
4時間ずっと何かをする、というのは基本的に苦手です。

園芸資材売り場に行ったり
木材に行ったり
土木・建築資材売り場に行ったり
品出ししたり
お客さんの車に積み込みをしたり
木材カットをしたり
お客さんの相談や質問に応えたり
カート回収をしたり
配達に行ったり
売り場の掃除をしたり
商品の移動をしたり(ホームセンターは季節に応じて売り場が変わります)
什器を作ったり(これだけは4時間続けても苦になりません)

4時間の間、座ることはありません。
でも、それでイイんです。
教員時代の一番の苦痛は、夏休みに職員室でずっと座って事務仕事をすることでした(^^;)。

大規模店だと、こうはいかないでしょう。
仕事が細分化されて、もっと少ない種類の仕事をすることになると思うのです。

●実は学校でも
学校でも、規模や人数というのは働き心地を左右することがあります。
小学校や中学校で担任団の人数が少ないと、合わない人がいた時に大変です。
担任のない人たちも大変です。
自分の部屋がない人は、職員室で過ごす時間が長いです。
その中に合わない人がいると、逃げ場がありません。
職員が学校を去る原因の何%かは、職場の人間関係だろうと思います。
(正規採用でない人や「教諭」ではない人たちは、黙って去っていきます)

Img_5848_edited_20240827194701

●力仕事
重い商品で、25kgです。
これを棚に並べるんです。
そして、お客さんの車まで運んで、積み込むんです。
お客さんの家まで配達することもあります。
疲れます。
でも、それがイイんです。
運動不足になりません。
健康維持に貢献していると思います。

|

« 定年後の幸せって | トップページ | GB350Sのサイドカバーのステッカー試作 »

学校」カテゴリの記事

退職関連」カテゴリの記事

ホームセンター」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 定年後の幸せって | トップページ | GB350Sのサイドカバーのステッカー試作 »